・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,100 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥3,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
チェリーやピーチのような爽やかで丸みのある味わい
・内容量 100g
・コーヒーカード
コーヒーをお飲みになる際に一緒にごらんになっていただくと、コーヒーのフレーバーがより愉しむことができます。
◇生産地◇
ボリビア
ラ・パス市 カラナビ地区
◇生産者◇
アグリカフェのソル・デ・ラ・マニャーナプログラムに参加している周辺農家さん
◇プロセス◇
ファーメンテッドナチュラル
(ステンレスのタンクに入れて48時間以上発酵)
△標高△
1,550m
◇品種◇
JAVA種
【粉に挽く】を選択された場合、備考欄に豆の挽き具合、もしくは使用しているコーヒー器具をご記載ください。
記載がない場合は中挽きでご用意いたします。
焙煎後2-3週間ごろが最も風味が綺麗に感じられておすすめです。
焙煎後2ヶ月以内は美味しくお楽しみいただけます。
ロドリゲス一家とアグリカフェ
生産者のロドリゲス一家は、アグリカフェの創業者でもある父ペドロ氏と、その娘のダニエラ氏、息子のペドロ・パブロ氏の2世代でコーヒー生産に取り組んでいます。父のペドロ氏は35年にわたりコーヒー生産に関わってきました。近年のボリビアのコーヒー産業は、正しい生産方法の知識を持たない生産者や、コーヒーよりも簡単に現金収入となるコカの葉の生産との競合などにより、あまり豊かなものではありませんでした。もともとペドロ氏は汎用品レベルのコーヒーを扱っていましたが、そうしたボリビアのコーヒー生産を自身で復興させようと、2012年にカラナビ地区に最初となる自社農園を立ち上げました。コスタリカからコーヒー生産のコンサルタントを招き、現在ではラパス県のカラナビ地区に8農園、さらに以前はワインの産地としてしられていたサンタクルス県のサマイパタ地区に4農園を経営しています。
「ソル・デ・ラ・マーニャ」プログラム
ロドリゲス氏は自社農園での成功を周辺地域の小規模周辺地区の小規模生産者にも伝えるべく、2014年にアグリカフェの取り組みとして「ソル・デ・ラ・マニャーナ(「朝の太陽」という意味)」という社会貢献プログラムを立ち上げました。コーヒーの生産者に対し7年間かけて、苗床から植え付け、収穫、害虫駆除、剪定、そして財務管理にいたるまでの、コーヒー農園の全てを学べるプログラムを提供しています。以前は1ヘクタールあたり2~4袋だったものが20袋以上まで生産性が上がるなど、参加農園の生産性を大幅に向上させると同時にカップの品質も向上させることができました。
レビュー
(9)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,100 税込